hakeの日記

Windows環境でプログラミングの勉強をしています。

pc

VB2007 と Spybot Search & Destroy / SpywareBlaster の併用トラブルについて

http://d.hatena.ne.jp/palm84/20061008/1160265170

ノートン君の入れ替え

pc

期限が来たのでNorton Internet Securityを2005から2006へ入れ替え。 今使ってるPCを買ったのが何年か前の今頃で、ちょうど新しい版が出る直前でNISを購入、その後新版を安い優待版があるうちに購入せにゃいかんと10月中に購入していたもので、ここ数年はほ…

iTunesのアップデート

Pilafさんに人柱報告(笑)を頂いたので自分も7.01にアップデートしてみました。アップデートすると持っている音楽データにたいしてギャップレスなんとかを再構築しているみたいなメッセージが出ました、初代nanoでもギャップレス再生できるんでしょうかね。…

Visual StudioでGUIプログラム

を作ってみました。といっても参考サイトそのままの時計なんですけどね。 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/easyvs/index/index.html イベントの処理の方法が何となくわかったので、昨日の目標のボタンを押すと文字を表示するプログラムに挑戦して何とか作…

SONY製バッテリリコール問題

pc

まとめ(http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20060825A/) その後(http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20061001A/index.htm)

Visual Studioを使ってみる

せっかくインストールしたので、参考サイトを見ながら使ってみました。 最初、適当に操作して「プロジェクト」ではなく「ファイル」を開いてソースの表示をさせた為に「ビルド」メニューが出てこないのがかなりハマリましたがなんとかコンパイル成功。 「Hel…

ソニー製バッテリパック交換@東芝

pc

とりあえず自分の周辺に無い機種のみ対象なのでひと安心。 http://dynabook.com/assistpc/info/battery/index_j.htm http://dynabook.com/assistpc/info/bprp/index_j.htm しかし結構な大事になってますねー、大丈夫か > SONY

Visual Studio 2005 Express Edition

昨日買った本に影響されてC#な環境をいれてみる。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/maninstall/ から、C#なISOイメージをダウンロードしてインストール。使わないと思うけど、ついでにC++なファイルもゲット(後で気がつきましたが本の…

iTunes 7.0.1公開

でも、まだ怖いのでもうちょっと様子見(^^ゞ http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/28/13446.html

iTunes 7がヤバイ?

http://japanese.engadget.com/2006/09/14/itunes-7-lemon/なんか価格コムの掲示板でも問題報告があるみたいだし、初代nanoユーザーとしては暫く様子見をしたほうが良さげですかね。 ついでに 噂のギャップレス再生を試す - 旧nanoでも可能ナノ?(http://jou…

エディタ他アップデート、いろいろ

PC

あさあさみっくすさんの日記を拝見して、秀丸エディタのアップデートを知りv6.00へバージョンアップ。ブロック折りたたみ機能おもしろいなぁ。秀丸はRubyの予約語を色分けしてくれないのでTeraPadに浮気していたのですが、その他の機能はやはり秀丸の方が上…

ウィンドウマネージャ他 - Debian

ウィンドウマネージャは~/.xsessionの最期にexecで記述するということを知りました。どうりで前回日本語化の記述のみをした~/.xsessionを置いたらまともに動作しなかったわけだ。 twmに代わるウィンドウマネージャの選定を行う、twmもシンプルで良いのだけど…

シンプルなX環境の構築 - Debian

昨日購入した徹底入門を読みつつVirtualPC上のDebianで実践。この本わかり易くて良いですね、apt-cacheの存在を知ってインストールが更に便利になりました。今回はstableだけど今度はtestingで試したいかも。 手順は記述とは若干の相違があるものの大したト…

クロスコンパイル環境 - VirtualPC

VirtualPC上のDebianにザウルス用のgcc3.4.6のクロスコンパイル環境を構築。手順は以前行ったcoLinux上での構築の方法そのまんま。ただし、以下を変更 binutilsはここの最新版である2.17を使用 インストール先を/opt/gcc3に変更(自前で構築するものは/opt以…

Windowsフォルダのマウント - debian

デスクトップ環境をインストールするとsambaが動いてるみたいでGUIからはアクセスできる様ですが、やっぱマウントしてターミナルからもアクセスできた方が便利ということで # aptitude install smbfs # smbmount //HostPC/SharedFolder /mnt -o codepage=932…

X on Virtual PC 動いた!

pc

先日Xが起動しなくて使用を断念していたDebian on VirtualPCですが動きました。本日yuripapagenoさんよりコメントをいただきディスプレイアダプタをVESAにすると動くとのことで、そういえば先日のasaasa_mixさんのコメントでもVESAを選択されていたというの…

日本語入力設定(Anthy) - Debian

http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_9に従ってAnthyをインストール、辞書の選択で2ちゃん辞書があるのがスゴイです(笑 # aptitude install uim uim-anthy~/.gnomercを作成、内容は以下。~/.xsessionを作成するとログインできなくなったの…

PCの数を増やして幸せになる

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/19/news029.html

仮想ハードディスクを圧縮する(Virtual PC 2004編)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/745vhdcomppc/vhdcomppc.html#ope

VMware Server

pc

米VMware, Inc.は12日(現地時間、以下同)、仮想PC作成・実行ソフト“VMware”シリーズのサーバー版「VMware Server」の正式版となるv1.0を公開した。現在同社のホームページから、氏名や住所などの個人情報を登録することで無償ダウンロードできる。なお本ソ…

Debianのインストール(続き)

http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/de-install.htmlを参照コンソールで日本語が化けるのは、コンソール自体が日本語に対応していなかったせいらしい。 # apt-get install kon2してから、konで日本語コンソールが起動した。 う〜ん、どうしてもXが起…

Virtual PC

pc

とりあえずインストール。Win XP Home Editionはサポートしてないよって言われたけど、SP2なら問題ないよね(^^ゞ 仮想HDDを作成して起動したら、ブートメディアを入れろというメッセージが出た。想像してたよりも簡単っぽいですね。さて何を入れたら良いやら…

Virtual PC - Debianのインストール

pc

手持ちで入れられるOSが無いのでネットを探したらDebianがあった。これをインストール。 http://www.debian.org/CD/ CD(ISO)イメージの用意 上のサイトからネットワークインストール用CDイメージ(約108MByte)をダウンロード VirtualPCのメモリがデフォルト…

RDE - Windows用Ruby開発環境

Ruby関連のブログを見ていて発見しました。 Ruby Development Environment(http://homepage2.nifty.com/sakazuki/rde/index.html) RDEマニュアル(http://rubyde.sourceforge.net/hiki/ja/FrontPage.html) ちょっと試した感じ、ソースの色分けや任意のク…

Windows用Ruby

Windowsで使用しているOne-Click RubyInstallerの1.8.4-19 Finalが公開されてたので 1.8.2-15 Stable Releaseから入れ替え。知らなかったけど、これにSciTEというエディタが付属していました、当然Rubyに対応していて色分け表示や、クラス/メソッドの開閉、…

Rubyのクロスコンパイル(1.9.0編)

昨日の続き Ruby1.9についてはznzさんよりコメントを頂いて不完全ながらもコンパイルできました。1.9をクロスコンパイルを行うにはクロスコンパイル時に使用するRubyも1.9でないといけないとのことです。 そこで、まずcoLinux用にrubyをコンパイル。これは問…

Rubyのクロスコンパイル(番外編)

ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/.d2/lang/ruby/に1.8.5と1.9の開発版?のソースがあったのでクロスコンパイルに挑戦。 1.8.5の方は1.8.4のコンパイルオプションで問題なくできたんだけど、1.9の方がmakeでエラーになってしまう。コンパイル前のmkconfig.rbで呼ばれ…

「通信用語の基礎知識2006年後期版」のEPWING化

2006年後期版の変換スクリプトが何とか使えるレベルになった(といってもプラグインは未対応)のでザウルスのZten改で使ってみました。HONMONのサイズは8分野全部込みで約28MBになりました、う〜んやっぱテキストのみだと早くてよいなぁ。 変化は前期版と同…

Rubyのクロスコンパイル(その3続き)

昨日の続き opensslの拡張ライブラリのコンパイルがスルーされる件について、configureにいろいろオプションを付けたり外したりしていたところコンパイルを行うようになってしまった。もちろん昨日のオプションのままで、おかしいなぁ。ただしopenssl側にsha…

Rubyのクロスコンパイル(その3)

readlineのコンパイルと併せてzlibとopensslにも挑戦してみた。 ところがopensslがどうも上手くいきません、むぅ。 readline-5.1 dipusさんトコと同じように以前使用した./configureのオプションに以下を追加。またstatic libraryのみ作成 --enable-multibyt…