hakeの日記

Windows環境でプログラミングの勉強をしています。

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

pdaXrom - RC10をC860に入れてみる その3

昨日の参考サイトのコメントでanthyの最新版の入手先が判明したので、入れ替え(http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/index?%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0) 一応Xを再起動 leafpadのインストール http://zaurus.spy.org/feeds/jabbath/rc5/?C=N;O=D…

pdaXrom - RC10をC860に入れてみる その2

今日SL-C860の電源をいれたら時間が30分も遅れてた、どうなってるんだろう? とりあえず昨日の参考サイトをみながら /etc/profileに以下を追加。バックスラッシュ(\)は[Fn]+[F]で入力 export PS1="\w# " export TZ=JST-9 X終了、ログアウト、ログイン、start…

ファイル選択ダイアログの作成 その2

Ruby/Qteの勉強 昨日のつづきシンボリックリンクを介したディレクトリ移動で親ディレクトリに戻るときに上手くいかない件について、よくよく考えたらディレクトリを移動する度にDir.pwdでパス情報を新規に取得しているから上手くいかないことに気がついた。…

pdaXrom - RC10をC860に入れてみる

SL-C3000へのRC10のインストールが上手くいかなかったので、C860に入れてみる。参考サイト:pdaXrom.jp(http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/) インストール http://212.10.30.205/rc10/からC7xx-860用のイメージkathrin-rc10-corgi.zipを取得 必要ならば事…

ペン落とした

SL-C3000はあまりに大きいのでポケットに入りません(いや入ることは入るけど……)ので、バッグに入れて持ち運びしています。今日、机に置いたC3000を使おうとしたらペンが挿さっていない! とりあえず今日一日はシャーペンで代用したのですけど、保護シート…

ファイル選択ダイアログの作成

Ruby/Qteの勉強 その20少し意味のあるプログラムを作成してみようということで、ファイル選択を行うダイアログウィンドウを作成。選択されたファイルの絶対パスをテキストボックスに表示させる。画面タップかEnterキーでファイル選択またはディレクトリ移…

メッセージの表示

Ruby/Qteの勉強 その19QMessageBoxクラスを使用することでメッセージ用のウィンドウをポップアップさせることができる。メッセージの種類は、.information、.warning、.critical等のメソッドで選択可能。selfより後の引数は、キャプション、本文、ボタン0…

SHOUTcastを聞く

7日4日の日記にコメントいただいたshachicocoさんのブログ「龍の日記」の7月26日のエントリーを拝見してSHOUTcastというサイトを知りました。見てみると、こりゃスゴイ!配信数がハンパじゃありません、BGMとして選び放題です。というわけで、以前作っ…

PIMデータのC860への移行の確認

しばらく放っておいたSL-C860をいじる。 SL-C860の入手理由に予備機という意味合いもあったので、SL-C3000にトラブルが生じた場合にSL-C860でデータが利用できるかを確認。EBtやPortaBaseのデータはそのままデータファイルをコピーしたものを利用できるけど…

EBt0.3.0にて問題点(解決済み)

なぜか作者さまのブログにコメントが書き込めないので、自分のとこに書きます。どなたか作者さまにご報告いただけると良いのですが…… ファイルの書き出し(階層つき)を行うとプログラムが強制終了してしまいます、ターミナルで起動させると2448行目でエラー…

処理の中断

Rubyの勉強処理に時間がかかるループなどを中断させたい場合は catch(:str){ throw :str, var } を使用するのが便利。throwを実行した時点でcatch{……}から抜ける。 loopとbreakの組合せでも同じようなこと可能だが、こちらは多重のループからもぬけることが…

ext領域を作る

SL-C3000の本体ディスク(/hdd3)は大きな領域を持っていますが、FAT32でフォーマットされているためシンボリックリンクやパーミッションが使用できません。extフォーマットされたエリアを利用するには、/hdd3をフォーマットし直す、/hdd2の空き領域を使用する…

バイナリエディタ

7月14日で書いたOperaのUA偽装の操作はPC上のバイナリエディタで行ったのですけど、ザウルス上で使用できるものがないか探したらbviというエディタを見つけました。 入手先:まめどれサイト - Linux Zaurus SL-A300, SL-C700 基本的な使い方はviと同じよ…

設定ファイルの置き場所

OperaやIMKit-Anthy、w3m、dmblogger等のアプリはホームディレクトリ(/home/zaurus/)に作業ディレクトリ(.付きファイルなのでls -aでないと見えない)を作成します。ここはフラッシュ領域にあるのですが、ご存知の通りSL-C3000はフラッシュが16Mしかないの…

並行処理 その3

Rubyの勉強スレッド間の同期の実験、下のプログラムでボタン1に関連付けられているメソッドは2つのスレッドが並行して実行される。一つは変数@xを+1、変数@yを−1する処理。もう一方は@xと@yの合計を表示する処理である。前者のスレッドで変数@xと@yの値…

InputHelper - コードによるキーイベント

InputHelperのキーイベントは普通 qcop QPE/InputHelper 'key(QString)' "action key"という記述になるが、コードによる記述もできる。この場合書式は qcop QPE/InputHelper 'key(QString)' "action unicode keycode 修飾key状態"となる。uniode、keycode、…

並行処理 その2

Rubyの勉強昨日の続き、こんどは一方のメソッドの出力をもう一方のメソッドが利用する例を試してみる。 メソッドcnt3は配列@aに0〜99の数値を順番に0.1秒間隔で代入、メソッドcnt4は@aの要素を順番に全て表示させる。これらのメソッドを各々ボタン1とボタン…

徒然に

EBtが0.3.0に、InkWpが0.1.2aにアップデートしていたのでインストール。 PDA本来の使い方としてのPIM関連については相変わらずEBtとInkWpをメインとして使用していて、もうすっかり安定期に入ってしまったため殆ど話題が無いというのが実情。一時期IQNotesへ…

並行処理

Rubyの勉強複数の処理を同時に行う平行処理について実験してみる。 下のサンプルでは0から99までを表示するメソッドcnt1と、100から199までを表示するメソッドcnt2を、それぞれボタン1とボタン2に割り当てている。ボタン1を押してからボタン2を押すと表…

イベントの処理

Ruby/Qteの勉強 その18インスタンスに対してある決められた操作をした場合に、発生するイベントというのがある(らしい) どんなイベントがあるかはQWidget Class ReferenceのProtected Membersの項目に載っている。といっても各サブクラスで全てのイベン…

プログラムの勉強環境として

ここの日記にも載せていますけど、最近は少し時間があるとRubyの勉強をしています。ザウルスだといつでもどこでもちょこちょこと弄っていつでも中断できるので非常に便利です。またザウルスのOSがLinuxというのは嬉しいですね、努力さえ惜しまなければRubyに…

OperaのUA偽装

daimaou-Kさんのブログ浪漫の7月9日の日記 ザウルスの吐き出す環境変数を拝見して、Operaのユーザーエージェントについて調べてみました。OperaのUAは、Opera7-jpn-helperのUserAgentの設定から3種類を選択することができます。私の使用しているOpera7.55…

リストビューでアイテムの複数選択

Ruby/Qteの勉強 その17アイテムを複数選択可能にするには.setSelectionMode(N)メソッドでセレクションモードを変更する。複数選択可能なモードはN=1,2でN=1(Multi)では各アイテムをタップすることで選択/非選択がトグルする。N=2(Extended)ではWindowsでフ…

Kismetを試す

以前試して見事玉砕したので、SL-C3000では無理なのかと思っていたら、りなざうテクノウさんのBBS経由で、ujipさんのページに詳細な説明があることを知り試してみたところ見事成功!!http://www.d2.dion.ne.jp/~ujiie/diary/20050701.html#/2005/07/0622172…

クリップボードの使用

Ruby/Qteの勉強 その16クリップボードを使用するにはクリップボードのインスタンスを作成して、それに対してメソッドで情報のやりとりを行えば良い。 @cb = QApplication::clipboard 今回は2個のボタンにそれぞれテキストボックスからクリップボードへの…

zRSSReaderを試す

zaurus yahoonewsTTR page(http://zaurus.gozaru.jp/)にて、RSSリーダーzRSSReader Ver. 0.2.0が公開されましたので試してみました。コンセプトは『ビュースタイル 片手操作でらくらく巡回』とのことです、もちろんインプットスタイルでも動作しますね(笑)…

リストビューで階層表示

Ruby/Qteの勉強 その15リストビューで階層(ツリー)表示を行うには、QListViewItemの最初の引数に、親にしたいQListViewItemのインスタンスを指定すれば良い。 item1 = QListViewItem.new(@list, "1", "item1") item11 = QListViewItem.new(item1, "11", …

無線LANカード

SL-C3000で調子の悪かった無線LANカードGW-CF11Hですが、SL-C860ではすこぶる調子が良いです。カードの問題ではなくザウルス側の問題? というか相性問題か?

スワップファイルの置き場所

SDカードに保存していたバックアップファイルが6月末の分移行のファイルサイズが140Mにもなっていてビックリ(通常は70MB程度)、原因を調べたところ/hdd2に作ったスワップファイル(64MB)までバックアップしていた!!! ということで、スワップファイルは…

C860リセットの方法

電池カバーのスイッチを解除側へ [Fn]と[Home]を押しながら、スイッチをロック側へ