hakeの日記

Windows環境でプログラミングの勉強をしています。

HDD換装

昨日データコピーした8GB CFを内蔵HDDに置き換えを行いました。置き換えは何とか成功しましたがヒヤヒヤものですね。はっきりいって二度と行いたくないです(^^ゞ
下は換装後のシステム情報、プログラムエリアと本体ディスク容量が増えています。

内蔵HDDには「0.47 6」という文字がマジックで書かれていました何かのバージョンでしょうかね。換装後の動作ですがq2chなどHDDによくアクセスに行くタイプのソフトでは動作が速くなったことが実感できますね。おおはしさんのwikiによるとクロックアップしない状態でもHDDと比べて1.5倍くらいの転送速度差があるみたいです。

  • 容量の都合で削除していたマルチメディア辞書のデータを転送してみましたが明らかにHDDと比べて転送時間が短くなってますね、嬉しい!
  • バッテリで無線LAN接続をしましたが、HDDの時には接続直後にバッテリの目盛が2下がっっていた(スペカの目盛)のが1下がるのみでした。バッテリ消費にも若干のメリットがありそうです。

以下、換装メモ

とにかくフレキケーブルの外し方が分らないのと、嵌めるのが難しいのが一番の難点でした。


参考サイト:Walrus,Visit.のLinuxザウルス開発メモ/ハードウェア/C3000HDD換装

  • 必要に応じてHDDの内容をバックアップ
  • とにかく上の参考サイトをよーく読む。自分はよく読まずに失敗した(^^ゞ
  • 底面のケースは外す際にロックスイッチのキャップ(プラスチック製)は外れることがあるので注意。底面ケースに嵌める場合はスイッチのロック側にしておく
  • ネジは小さいので失くさないように
  • 上部のフレキケーブル(2ヶ所)外すときは、茶色のストッパを上に上げてからケーブルを抜く。最初これを知らずにストッパーをケーブルを抜く方向に力をかけてしまったため小さい方のコネクタのストッパを壊してしまった。
  • フレキ両端の出っ張りの位置を目安にコネクタにどのくらい深く挿すのか覚えておく(最初、挿し方が甘くて動作しなかった)
  • 基板裏面のフレキのストッパはケーブルを外す方向に力をかけたらケーブルと一緒に外れてしまった、力の入れすぎ? ケーブルを挿すときに上手く嵌ったから良かったけど。
  • 黒い絶縁テープ?(フレキ2個の所ではない場所)がどこからか一枚はずれた、どこに付いていたか不明なのでそのままに(>大丈夫か?)
  • 最期に銅箔を半田付けしなおすことを忘れずに、これを忘れるとACアダプタを挿したときにオレンジLEDが点滅する。

換装作業後

  • 上のサイトから、storage_fd.o を入手、説明に従って/lib/modules.rom/2.4.20/kernel/drivers/usb/device/storage_fd/storage_fd.o と置き換え。
  • USBストレージPCと接続、PC側で正確な容量を表示しているかを確認