hakeの日記

Windows環境でプログラミングの勉強をしています。

emacsを使ってみる(その2)

M-x tetrisテトリスが起動するんですねー、キャラクターベースだとかなり微妙ですけど(笑)
日本語入力方法にTamagoというのがあるというのを教えて頂いたので試してみました。

C-\について

どうやら日本語入力のON/OFFには一般的にC-\を使うみたい?です。ところがSL-C3000だとC-\が入力できない(自分だけ?)のでemacs上のキー定義でC-kを押したらC-\になるように設定。~/.emacsに追加

(keyboard-translate ?\C-\k ?\C-\\)

; 前のC-kの定義は;でコメントにする
;(global-set-key "\C-\k" 'anthy-mode)

Tamago4のインストール

(require 'egg)
(set-input-method "japanese-egg-anthy")
(set-language-info "Japanese" 'input-method "japanese-egg-anthy")

egg.elをパスに追加しなくて良いのかとか、anthy.elをロードしなくても良いのかとかの疑問がありますが、これで動作しました。
emacsを起動すると何故か日本語入力ONの状態で起動します……と思ったらプログラムのソースファイルを開いた時にはOFFになりますね、どこで識別してるのだろう?


試行錯誤してわかったこと

  • ON/OFFするにはC-k(C-\)
  • 日本語入力ON中に半角英数字を入力するには、qキーを押す、C-gかEnterを押すまでは半角入力になる。全角英字の入力は不明
  • Spaceを押した後、仮名に戻す場合はDEL
  • 入力をjapanese-anthyに切り替えるには、C-u C-k japanese-anthy、元に戻すにはC-u C-k japanese-egg-anthy
  • 変換する文節の伸長は、C-o/C-iがそのまま使用できる
  • C-h tで起動するチュートリアルが英語になってしまうので、/home/QtPalmtop/share/emacs/22.0.50/etc/TUTORIALを同じ場所のTUTORIAL.jaのコピーかリンクにする
  • C-sで日本語検できるようにするためにtamago-isearch-fix.elをロード
;; Japanese Setting
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-language-environment "Japanese")
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)

;; Menu ==> Raise menu in tty
;; Menu[F11]キーで起動
(global-set-key [f11]  'tmm-menubar)

;; Sensible of pen tapping
;;(xterm-mouse-mode 1)

;; 1で画面上部にメニューバーを表示させる。
;; メニューバーの機能はMenu[F11]キーでも呼び出せる
(menu-bar-mode -1)

; C-kを押すとC-\になるようにキー定義変更
(keyboard-translate ?\C-\k ?\C-\\)

; Tamago4でanthyを使用する
(require 'egg)
(set-input-method "japanese-egg-anthy")
(set-language-info "japanese" 'input-method "japanese-egg-anthy")

; C-s,C-rで日本語検索ができるようにする
(load "tamago-isearch-fix.el")