hakeの日記

Windows環境でプログラミングの勉強をしています。

USBホスト機能

USBホストケーブルを購入したのでUSBメモリを繋げてみました。


塩田紳二のPDAレポート−SL-C3000のUSBホスト機能を使う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1122/pda39.htm
の「実際の作業」に沿って作業をすると、ザウルスホーム画面の「ファイル」タブに「本体ディスク」「SDカード」等と一緒に「Storage /dev/sda1」が表示されてUSBメモリの内容にアクセスすることができるようになります。


自分の場合、以下のように変更しました。

  • /etc/fstabを弄りたくなかったので、スクリプトのmoumtコマンドにオプションを直接記述
  • 本体ディスクの下にPhoto_FIles/usbフォルダを作成して、ここをマウントポイントとする。つまりこのusbフォルダを開くとUSBメモリの中が見えるようになります。理由はザウルスフォトストレージでUSBメモリの中の画像を直接閲覧できるようにするためです。
  • KeyHelperのメニューランチャーで明示的にUSBメモリのアンマウントを行う。WindowsPCでもそうしてますよね、いきなり引っこ抜くのはちょっと不安です。

/etc/hotplug/usb/usb-storage

#!/bin/sh
. /etc/hotplug/hotplug.functions
if [ ! -L /var/run/usb/%proc%bus%usb%* ]; then
  #mount -t vfat -o umask=000,noatime,iocharset=utf8,codepage=932 /dev/sda1 /mnt/usbmem
  mount -t vfat -o umask=000,noatime,iocharset=utf8,codepage=932 /dev/sda1 /hdd3/Documents/Photo_Files/usb
  if [ $? = 0 ]; then
    ln -s /etc/hotplug/usb/usb-storage.off $REMOVER
    mesg make REMOVER in $REMOVER
  fi
fi


/etc/hotplug/usb/usb-storage.off

#/bin/sh
. /etc/hotplug/hotplug.functions
#umount /mnt/usbmem
umount /hdd3/Documents/Photo_Files/usb
rmmod usb-storage

上の二つのスクリプトはchmod a+xで実行属性をつけること、chown root:rootもしておいた方が良いかもしれません。



アンマウント用にKeyHelper.confに以下を追加

[Menu]
01_USB_exit = @exec(TAB)/usr/bin/sudo /etc/hotplug/usb/usb-storage.off