hakeの日記

Windows環境でプログラミングの勉強をしています。

Vine Linux 4.1 on FIVA

数日前からFIVA206VLにLinux環境を入れようとトライして、トラブルに見舞われつつもインストールできたのでまとめ。
入れるLinuxは当初DebianにしようとしたのだけどisoイメージをCD化して純正のATAPIカード経由のCD-ROMでブートさせると、言語選択→キーボード選択の次のCD-ROM認識で認識されなくなってしまうので断念。Vine Linuxも同様だったけれどもisoイメージをHDD上置くことでそちらからインストール可能だったのでVineをインストールすることに決定。(bootのオプションでide2=0x190を行うと良いという情報がネット上にあったがダメだった)
出荷状態のFIVAはMODEスイッチでWinMEとLinuxを切り替えられるようになっていて/dev/hda3にLinuxをインストールすると、このスイッチが有効になるということなので今回をそれを行う。現状全てFAT32エリアにしてしまっているのでパーティションの切り直しが必要となる。Linuxのfdiskが使用できるブート環境があれば一番簡単だったのだけど無かったので手元にあったPartitionMagic7.0を使用して実行。


以下、手順

続きを読む