hakeの日記

Windows環境でプログラミングの勉強をしています。

ruby

プログラミング言語 Ruby

プログラミング言語 Ruby作者: まつもとゆきひろ,David Flanagan,卜部昌平(監訳),長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/01/26メディア: 大型本購入: 21人 クリック: 356回この商品を含むブログ (129件) を見る1.9の情報も載っているとい…

Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~

Amazonのコンビニ受取り初利用書籍です。でもステータスが在庫ありになってもなかなか発送しなかったのはどういう訳だ > AmazonRubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~作者: 原悠出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/12…

eachも

昨日の件、injectに限らないというコメントを頂いたので実験 a = 0 x = [1,2,3,4,5] p x.each{|a| a} # => [1, 2, 3, 4, 5] p a # => 5 本当だ、今まで使っていて問題がなかったのは偶然だったのか。 追記 Ruby-listのアーカイブを読んでいたら、この仕様Rub…

新しいマニュアルページ

教えていただいたのでメモ Rubyリファレンスマニュアル刷新計画 http://doc.loveruby.net/ Ruby reference manual(beta) http://doc.okkez.net/

injectが意味不明

ruby -v ruby 1.8.7 (2008-08-11 patchlevel 72) [i386-mswin32] -------------- a= [1,2,3,4,5] p a.inject(0){|a,b| a += b} #=> 15 p a #=> 15 b = [1,2,3,4,5] p b.inject(0){|a,b| a += b} #=> 15 p b #=> 5 x = [1,2,3,4,5] p x.inject(0){|a,b| a += …

Rubyで作る奇妙なプログラミング言語

なんか面白そうですね。Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~作者: 原悠出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/12/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 148回この商品を含むブログ (69件) を見るhtt…

RubyGemsのインストール

先日、RubyGems経由でNokogiriをインストールしようとしてメモリー不足で落ちたのはRubyGemsのバージョンが古いせいだったようです。某スレでによると最新のRubyGemsはかなり軽くなった模様、というわけでインストール

Nokogiri - HTMLやXMLやSAXやXSLTやReaderのパーサ

NokogiriというHpricotより速いというHTML/XMLパーサを知り試してみました。Hpricotの使い方を忘れてしまったので、こちらのサンプルスクリプトを使用させていただきました(ただし毎回ネットに接続するとバラツキが大きかったのでファイルに落として、そこ…

ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby

http://www.atok.com/useful/developer/api/ 開発者ブログ http://d.hatena.ne.jp/ATOKDirect/ Atzy->getLog() ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyで気軽にATOKを拡張しよう! 通常は「よみ」(入力)に対して「漢字」(出力)を返すのだけれども、Ctrl+Insで自…

irbでエラー - Ruby 1.9.1 preview 1

久しぶりにザウルスの電源を入れたので、先日公開されたRuby 1.9.1 preview 1をセルフコンパイルしてインストールしてたのですがirbがエラーになりました。調べたところ環境変数LANGの値が lib/irb/locale.rbの def lc2kconv(lang) case lang when "ja_JP.uj…

WatirによるIE操作

Watirというツールを知りました。Windows上でIEの操作を自動化させるものみたいです。 はてなへログインして日記編集の画面までいくスクリプトを書いてみましたけど、そのまんまですね。非常に簡単。 このスクリプトではログインした後の画面の切り替わりに…

ファイル選択 その2

VisualuRubyの勉強 その5VRCommonDialogをインクルードして、openFilenameDialogを使用する方法もあった。こっちだとファイル以外のダイアログも簡単に呼べそう。

メニュー作成

VisualuRubyの勉強 その6VRMenuUseableをインクルードして使用。 newMenuでVRMenuのインスタンスを作成して、setMenuでメニュー表示される。イベントハンドラ名はxxx_clicked。newMenuの引数はpopupさせるか否か、デフォルトはfalse。

サブウィンドウの作成

VisualuRubyの勉強 その7 メインウィンドウ上のテキストエリアの文字をサブウィンドウ上に表示。サブウィンドウ上のcloseボタンでサブウィンドウ上のテキストエリアの文字をメインウィンドウ上のテキストエリアに表示。 サブウィンドウはVRModalDialogを継…

VisualuRubyの勉強

既存の小規模スクリプトのGUI化とexe化が比較的簡単にできそうなので、とりあえず基本的なところだけ勉強 最初は何もしないプログラム VRFormから継承したクラスを作成して、VRLocalScreenで呼び出せばおっけ? 部品の配置なんかはconstructで行うらしい。 V…

ボタンとテキスト

VisualuRubyの勉強 その2 例によってボタンを押したらテキストエリアに文字を表示させるプログラム。 部品(コントロールという?)の配置はaddControllでおこなう。引数の2番目が部品のインスタンス変数になるみたいです。テキストエリアに文字を表示させ…

ファイル選択

VisualuRubyの勉強 その3 ウィンドウズの標準ダイアログを使ってファイルを選択する。選択されたファイル名(フルパス)をテキストエリアに表示。 VREditはフォントの大きさに対してheightが小さいと文字が見えないので注意(少しハマった(^^ゞ)

ドラッグ&ドロップ

VisualuRubyの勉強 その4 エクスプローラなどからファイル選択してD&Dされたファイル名をテキストエリアに表示。 VRDropFileTargetをインクルードすると、self_dropfilesが使えるようになる。D&Dされたファイル名はArrayで渡されるのでひとつずつ表示。

ハノイの塔

再帰プログラムの復習 左の棒に積まれたn個の石板を右の棒へ移動させる。最初は実現方法に戸惑ったけれども、要は一番下の石板と、その上のn-1個の石板のかたまりの2個を操作させると考えればわかりやすい。 n-1個のかたまりを左から中央へ n(一番下の石板)…

実行時に継承するクラスを決める

はじめてのRubyの動的性に書かれていたプログラムを変えて試してみる とりあえずMyclassの定義の前のnの値を変えれば継承するクラスが変わりました。 でもコメントアウトした部分のようにnの値を変えてみても継承されるクラスは同じでした。ということはRuby…

RubyでExcel

せっかくwin32oleがあるのでExcelでの資料まとめの自動化をさせようと思っているのですが、なかなか良いリファレンスがありません。 そんななかで便利そうなライブラリを公開されている方がいらっしゃったのでメモ。 http://www.tech-notes.dyndns.org/excel…

Dir.globの挙動

通信用語の基礎知識の変換スクリプト。EBStudioのhishidaさんトコの掲示板で相談が挙がっていました。以前も似たような報告をいただいたことがあるのですが、環境によって上手く動作しないことがあるようです。エラーメッセージをみるとDir.globで特定の拡張…

WWW:Mechanizeの解説ページ

http://d.hatena.ne.jp/kitamomonga/20080328/kaisetsu_ruby_www_mechanize某所で紹介されてたのでメモです。

ニコニコ動画の検索

nicovedeoライブラリを使って検索させてみました。たまに文字化けするのはSJIS環境で実行しているせいでしょうか(^^ゞ ザウルス用にqrtubeのニコ動版を作ってみようかなぁとも思ったのですけどmplayerで再生できないんですね、残念。

ニコニコダウンロードうまくいかず - 解決

にたまごほうれん草さんトコでニコ動ダウンロード用ライブラリがRubyforgeへの登録されたということを知りさっそく試してみました。以前、自力で挑戦したのですが見事玉砕しましたので、勉強にもなるかと思ったのですが…… コメントの取得は問題ないのですけ…

rubyの実行速度

なんかruby1.9は速くなったといわれてるんでザウルスで試してみました。使用したのはruby1.8.6-p111とruby1.9.0です。

Ruby1.9.0のセルフコンパイル

それなりに完成。でもmake checkで落ちるところがあるんだよなぁ(^^ゞやったこと 1.8.xと同じオプションでconfigureするとlibreadline.aのありかを認識してくれなかったので、makeの後にext/readline/だけコンパイルしなおし。このときにlibreadline.aを作業…

1.9.0が

公開されましたね。 http://www.ruby-lang.org/ja/ こちらでWindows版が公開されています。 ザウルス版をテストコンパイル中ですけど、1.9になると現状のRuby/Qteが使用できなくなるんですよね。1.9対応のRuby/Qteでないかなぁ〜

第1回Ruby検定は45人が受験

http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/29/rubycert.html

RubyのスクレイピングライブラリをまとめたWiki「RubyScraping」

http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/rubyscraping/