hakeの日記

Windows環境でプログラミングの勉強をしています。

2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

メニューをつくる

Ruby/Qteの勉強 その11メニューバーを作ってみる。構成は 「ファイル」メニューの下に「ファイル1」「終了」の2項目 「表示」メニューの下に「表示1」「表示2」の2項目 を作成。

ザウルスのポータルサイト

PDAの初心者がザウルス買って標準のソフトを一応使えるようになって、さぁ次はといった時にどこのサイトを見たら良いのしょうか?なんでこんなことを書くかというと、今日元同じ職場の人と久しぶりに会ったんですけど、その人がザウルス使いだったわけなので…

コンボボックスをつくる

Ruby/Qteの勉強 その10コンボボックスの作成はQComboBoxを用いる。項目の追加は.insertItemを使用 @comb1 = QComboBox.new(self) @comb1.insertItem(tr("項目1")) @comb1.insertItem(tr("項目2")) @comb1.insertItem(tr("項目3")) 現在どの項目が選択さ…

Qtopiaを抜ける方法

$ su # init 2; chvt 1Qtopia環境への復帰方法 # init 5ただしノーマルカーネルだとQtopiaを抜けた状態ではコンソールは画面最下行しか使用できない。スペシャルカーネルでは問題なし。

「ひぐらし」その後

昨日の日記で「ひぐらしのなく頃に」のプレイ時にSWAPがあるのにメモリ不足になると書いたところ、にゃののんさんが本日付けの日記にて考察をされていました、参考になります。結論からいうとQtopiaが悪いっぽいと(笑) Qtopiaを抜けてゲームを実行する方法…

ONscripterで「ひぐらしのなく頃に」を試す

ザウルスでノベルゲームを、ということでONscripterを試してみました。今回プレイしたゲームはVectorからダウンロードできるフリーソフト「ひぐらしのなく頃に -鬼隠し編-」です。 手順はにゃののんさんの3月1日の日記で紹介されている、以下のサイトを参…

ザウルス七人七色キャンペーン

なんていうのをやってますねー、シャープもおもしろいことをやります。 ジャーナリストさんのとか、営業マンさんのとかのブルー系統の色がいいなぁ。キャビネット交換対象はSL-C3100だけとのことでちょっと残念。どうせ形は一緒なんだからSL-C3000も対象にし…

チェックボックスとラジオボタン

Ruby/Qteの勉強 その9チェックボックスやラジオボタンを作成する場合には以下の様におこなう @cbox1 = QCheckBox.new(tr("チェック1"),self) @radio1 = QRadioButton.new(tr("ラジオ1"),self)これでペンにより選択/解除を行うことができる。現在の状態を…

インストールするときに

ザウルスではプログラムの配布はインストールパッケージ(ipkファイル)で行われているので、内容を知らなくても簡単にインストールやアンインストールができます。いわゆる定番アプリケーションならば問題ないのでしょうけれども、私の場合は海外の怪しいソ…

続・自動で配置させる

Ruby/Qteの勉強 その8QHBoxやQVBoxを使用してもう少し複雑に配置をさせる方法。 昨日のスクリプトで使用したテキストボックスの集合h1とv1を更に縦に並べてみる。 v = QVBox.new(self) setCentralWidget(v) #これがないと上手くいかない h1 = QHBox.new(v) …

ビュースタイル - ペンを使わずに閲覧 - KeyHelper

ビュースタイルでの使用時にペンを使用しないでアプリの操作や情報の閲覧ができないか実験してみました。 ビュースタイルで使用できるキーは、[OK][Cancel]とシャトルキーによる[Up][Down]だけです。これでいろいろな機能を実現させるにはどうしたらよいでし…

今日は何の日?

6月24日は全世界的にUFOの日……、いえ新ザウルスの発売日。 てなわけで、SL-C3100のレビューがちらほらと出始めていますね。やはりアプリをフラッシュに移動させて起動とかが速くなったみたいですなぁ。ちょと羨ましかったりして(笑) いやこれくらい…

自動で配置させる

Ruby/Qteの勉強 その7テキストボックスやボタン等を配置する場合には.setGeometryを使用しますが、もっと単純に横(あるいは縦)に並べる場合はQHBox(あるいはQHVBox)クラスを使用する。 h1 = QHBox.new(self) setCentralWidget(h1) #これがないと上手くい…

無線LANかいちょ??

昨日は疲れていたので試せなかったWN-B11/CFZを早速試してみました。 対応のソフトを入れないと動かないということなのでシャープのサポートステーションから持ってきてインストール、その後再起動するのですけれども1分間お待ち下さいの画面で停止……って、…

無線LANカード入手

本日の出張先で偶然発見、速攻ゲットしてきました。動作確認はこれからI-O DATA機器 IEEE802.11b 対応 無線LANアダプタ(CF+TypeI) WN-B11/CFZメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (8件) を見る

ボタンを無効にする

Ruby/Qteの勉強 その6なにかの処理をさせている間、誤ってボタンを押さないように無効にしたい場合がある。その場合は @pb1.setEnabled(false) の様にすると無効化できる。 昨日のスクリプトにボタン@pb2を追加して@pb1の有効/無効を変化させてみる。@pb1の…

データのバックアップ

上のエントリーでMDを疑っているからというわけではありません(^^; 過去にPCで痛い目をみているので、データのバックアップは毎日寝ている間に自動で行うようにしています。対象はザウルス標準のPIMのデータやEBtのデータ等仕事で使用するものと、ブラウザ…

現在のトラブル

現在、私のSL-C3000が抱えているトラブルは2件 無線LANが一発で接続しない、接続してもpacket lossが多発 本体ディスク(/hdd3)が突然に書き込み不可(roマウント状態)になる。 どちらも対策打ってなんとか凌いでいるけど原因が良くわかりません。ところがMas…

ボタンをつくる

Ruby/Qteの勉強 その5以下のようにQPushButtonクラスを使用することでボタンをつくることができる。 @pb1 = QPushButton.new(tr("ボタン1"),self) @pb1.setGeometry(320,5,100,30) このままでは何も動作しないのでボタンをクリックしたときに実行させるメ…

cronを試す

指定時刻に特定の操作をさせたい手段として5月18日の日記でrubyスクリプトのcron_inet.rbを試しましたが、今回はそのオリジナル?であるcronを試してみました。 cronは、yaktyさんのところで公開されているbusyboxをインストールすることで使用可能になり…

テキストを取得

Ruby/Qteの勉強 その4 ラベルで書いた文字やテキストボックス内の文字を取得するのには.text.local8Bit.to_strを用いる。文字が半角英数字のみの場合は.text.to_strでも可です。

高速起動を最小限に

ザウルスにはアプリケーションの起動が遅いので、それを補う手段として高速起動オプションがあります。このオプションを有効にするとほぼ瞬時に起動するようになりますが、欠点としてプログラムがメモリに常駐するようになるので作業用メモリー領域が不足が…

テキストボックスをつくる

Ruby/Qteの勉強 その3 @ebox1 = QLineEdit.new(self) @ebox1.setGeometry(0,250,635,30) @ebox1.setText(tr("あいうえお")) @ebox2 = QMultiLineEdit.new(self) @ebox2.setGeometry(0,280,635,120) @ebox2.setText(tr("あいうえお\nかきくけこ")) @ebox2.in…

日本語の入力方法

日本語の入力にはIMKit-Anthyを使用しています。 ogataroさんの日記InputMethod(2)を拝見して、やはり日本語入力の方法は人によっていろいろと違うものだなぁと感じました。 日本語と英語が混合の文に弱いというのは、私にとっては全くの盲点なポイントで…

続・LANカード売ってないし

近所の家電店を回りましたがやっぱり無かった。ザウルスを購入したときはもっと簡単に手に入った気がしたのだけど。。。 ネット通販も時間かかりそうだし、やっぱもう少し様子見をしよう。最悪有線LANがあるんで問題ないと思うし。こうなったらbitwarpやk…

文字を表示させてみる

Ruby/Qteの勉強。 昨日のsuperの次に setCaption(tr("サンプル")) QLabel.new(tr("こんにちは"),self) を追加、実行。 タイトルバーに“サンプル”と表示されて、本体に“こんにちは”と表示される。本体の方を長い文字に変えてみると全部表示されなくなってしま…

LANカード売ってないし

今日は久々に東京へ出張。で、時間があったので新宿と秋葉原を少し歩いて見ました。秋葉原駅の変貌ぶりにしばし唖然。 目的は最近不調の無線LANカード購入、のつもりっだったのだけどザウルス対応品はおろかCFタイプのカード自体見つからず。こちらなら簡単…

何もしないプログラム

Ruby/Qteの勉強。 あちこちの情報を参考に、まずは一番簡単な何もないウィンドウが開くだけのプログラム、これが全ての基本ということで。ホーム画面にアイコン登録しての実行も可能だけれどもターミナルから実行したほうがエラーメッセージが見えてデバッグ…

RubyおよびRuby/Qte関連のサイト

オブジェクト指向言語Ruby(http://www.ruby-lang.org/ja/) 日本Rubyの会公式Wiki(http://jp.rubyist.net/) Ruby/Qte普及委員会 (http://noir.s7.xrea.com/rubyqte/) masaya's DIGITAL GOODS (http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~masaya/) 逆引き Ruby/Qt (http:…

Rubyで書いてみる

せっかくRuby本を買ったので、昨日のシェルスクリプトをRubyで書いてみました。一から書いたという意味で初Rubyです(笑) 単純なプログラムではありますけれども、意外と簡単に書き換えができました。シェルスクリプトと比べて、正規表現は使いやすいですね…